• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 210
  • 公開日時 : 2014/10/22 07:49
  • 更新日時 : 2025/01/29 19:33
  • 印刷

au PAY カードまたはau PAY あと払いで買い物したら、カード会社からお店に本人確認の電話がかかってきたのですが、どうしてですか?

回答

本質問に対する回答はご利用のサービスで異なります。
以下からご利用のサービスを選択し、回答をご確認ください。

 

■ご利用サービスの見分け方はこちら >

 

 

au PAY カード 管理番号1桁目が「9」 ※10日お引落し


本質問に対する回答は以下の通りです。

最近、クレジットカード偽造集団等の国際犯罪組織による、カード偽造ならびに不正使用が世界規模で急増しております。つきましては、お客さまに安心してカードをご利用いただくために、以下の対応を取らせていただいております。

■au PAY カードご利用時の確認
お店でau PAY カードご利用の際、ご本人さまのご利用であることを確認させていただく場合があります。この場合、通常の機械による手続きにあわせてご本人さま確認のためにお電話口に出ていただき、いくつかの簡単な質問をさせていただくことがあります。また、クレジットカード偽造集団の不正使用の傾向から、換金性の高い商品のご利用時や、短期間に連続して利用されている場合など、一時的にカードのご利用を保留させていただき、上記対応を取らせていただくこともありますので、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願い申しあげます。

■不正使用の対策
・当社より、最近のご利用内容についてご本人さまがご利用されたか否かの確認のお電話をご自宅またはご勤務先へさせていただく場合がございます。
・月々のお支払金額は、必ずご利用内容をご確認ください。(定期的にご確認いただくことが不正使用の早期発見に繋がります。)
・万一、不正使用の疑いのあるカードを発見された場合、今後の不正使用を未然に防ぐため、すみやかに当該カードを別番号にて再発行させていただきます。
・ご利用覚えのない内容が含まれていた場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
■身に覚えのない請求がある方はこちら >


今後の対策として、不正使用検知システムの導入による不正利用者の排除・警察や各省庁への働きかけによるカード犯罪防止ならびに法整備の実現・ICカード等の偽造防止技術への取組み等、一層の努力をして参ります。
 

 

au PAY カード 管理番号1桁目が「5」 ※4日お引落し


本質問に対する回答は以下の通りです。

最近、クレジットカード偽造集団等の国際犯罪組織による、カード偽造ならびに不正使用が世界規模で急増しております。つきましては、お客さまに安心してカードをご利用いただくために、以下の対応を取らせていただいております。

■au PAY カードご利用時の確認
お店でau PAY カードご利用の際、ご本人さまのご利用であることを確認させていただく場合があります。この場合、通常の機械による手続きにあわせてご本人さま確認のためにお電話口に出ていただき、いくつかの簡単な質問をさせていただくことがあります。また、クレジットカード偽造集団の不正使用の傾向から、換金性の高い商品のご利用時や、短期間に連続して利用されている場合など、一時的にカードのご利用を保留させていただき、上記対応を取らせていただくこともありますので、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願い申しあげます。

■不正使用の対策
・当社より、最近のご利用内容についてご本人さまがご利用されたか否かの確認のお電話をご自宅または携帯電話へさせていただく場合がございます。
・月々のお支払金額は、必ずご利用内容をご確認ください。(定期的にご確認いただくことが不正使用の早期発見に繋がります。)
・万一、不正使用の疑いのあるカードを発見された場合、今後の不正使用を未然に防ぐため、すみやかに当該カードを別番号にて再発行させていただきます。
・ご利用覚えのない内容が含まれていた場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
■身に覚えのない請求がある方はこちら >


今後の対策として、不正使用検知システムの導入による不正利用者の排除・警察や各省庁への働きかけによるカード犯罪防止ならびに法整備の実現・ICカード等の偽造防止技術への取組み等、一層の努力をして参ります。

 

au PAY あと払い

 

本質問に対する回答は以下の通りです。

 

お客さまに安心してau PAY あと払いをご利用いただくために、以下の対応を取らせていただいております。

■au PAY あと払いご利用時の確認
お店でau PAY あと払いご利用の際、ご本人さまのご利用であることを確認させていただく場合があります。この場合、通常の機械による手続きにあわせてご本人さま確認のためにお電話口に出ていただき、いくつかの簡単な質問をさせていただくことがあります。また、クレジットカード偽造集団の不正使用の傾向から、換金性の高い商品のご利用時や、短期間連続して利用されている場合など、一時的にカードのご利用を保留させていただき、上記対応を取らせていただくこともありますので、何卒ご理解、ご協力をいただきますようお願い申しあげます。

■不正使用の対策
・当社より、最近のご利用内容についてご本人さまがご利用されたか否かの確認のお電話をご自宅または携帯電話へさせていただく場合がございます。
・月々のお支払金額は、必ずご利用内容をご確認ください。(定期的にご確認いただくことが不正使用の早期発見に繋がります。)
・万一、不正使用の疑いがある場合、今後の不正使用を未然に防ぐため、すみやかに別番号にて再発行させていただきます。
・ご利用覚えのない内容が含まれていた場合は、お問い合わせよりご連絡ください。

■身に覚えのない請求がある方はこちら >

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます

COPYRIGHT © au FINANCIAL SERVICE CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.